2011-01-01から1年間の記事一覧

Cygwin上でREVIEWを動かす

市川せうぞーさんの記事「はじめてのReVIEW〜InDesignへの取り込み」に触発されて、Windows上でREVIEWを動かしてみました。CygwinもTexも初めてだったので、大分苦労しました。EPUB出力は正常に行えるようになりましたが、PDF出力はまだ原因不明のエラーが発…

DITA4Publisherで生成したEPUBにSigilで手を加えてみた

EPUBに期待するところもあって、DITA4PublisherによるEPUB出力を実用に近づける努力をしてみた。とはいっても、DITA4Publisherをカスタマイズするのではなく、DITA4Publisherが出力したEPUBをSigilを使って編集。DITA4Publisherのカスタマイズは出力すべきも…

穴アケのアタリを描画する

穴アケのある伝票などを作成するときに便利なスクリプトを作ってみました。 このスクリプトを使うと、アタリのレイヤを作成し、シアンで穴アケの位置を示します。トンボ付きで校正紙を印刷することを想定して、ついでに紙面の矩形もシアンで描画します。 ス…

DITA4Publishersのword2ditaを試してみた

DITA-OTのプラグイン、DITA4Publishersには、Wordファイル(docx)をDITAに変換する機能があります。仕事で必要があって、この機能が使い物になるかどうか調べてみました。使用したバージョンは、0.9.16です。結論から言うと、トピックだけの変換ならそこそこ…

DITA→EPUB変換を使って技術文書をEPUBにするときの課題

EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・の記事に対して、尊敬する村田さんより下記のようなツイートをいただきましたので、私の言いたかったことを補足します。【村田さんからのツイート】 2は、DITA -> EPUBコンバータの問題ではないかという気が…

DITA-OT1.5.3 HTML Help生成で文字化け

●問題の概要 DITA-OT1.5.3で日本語のHTML Helpを生成すると、 ― &#xFFE3 〜 &#x301C ‖ &#x2016 − &#x2212 ¢ &#x00A2 £ &#x00A3 ¬ &#x00ACなどの文字が化けます。DITA-OT1.5.2でも同様です。 文字化けしないように修正するには、文字コード変換を担っているJa…

General TaskとStrict Taskの構造の違い

DITAのArchitecture Specificationを調べてみたら、General TaskとStrict Taskの構造の違いについて比較表が掲載されていました。結構、分かりやすいです。 General Taskのtaskbody Strict Taskのtaskbody prerequisite(省略可、いくつでも書ける、順不同) p…

General TaskとStrict Taskの切り替え

DITA 1.2から、General Task Modelが導入されたことを昨日のブログに書きましたが、腑に落ちない点がありました。それは、General Task Modelが導入されたのに、新しいtask要素ができていないという点です。taskgeneralとかいう名前の要素ができているのかと…

DITA 1.2のTask Model

JoAnn Hackosさんが書いた、"DITA 1.2 Feature Article: Task Model" を読んでみました。同記事は、OASIS DITA Adoption TCのページからダウンロードできます。この記事の中では、DITA1.1以前のTask ModelをStrict Task Model、DITA1.2で新たに設けられたTas…

全角数字の字形を変更する

印刷物を組版するとき、「5月26日」というように、1文字の数字は全角、2文字以上は半角にすることがよくあります。お客さんによっては全角の数字が幅広に見えるのを嫌がるので、そんなときは半角っぽく見える全角数字の字形を使います。仕事がつまってい…

EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・

epubcafeのWEBサイトに、EPUBコンテンツ作成のチュートリアルがあります。非常に分かりやすく書かれていて、EPUB初心者の私でも、EPUB3コンテンツの作成方法を短時間で理解することができました。新しいオープンスタンダードを普及させるにあたっては、こう…

検索機能を備えたHTMLのサンプル(オンライン)

DITA-OTで全文検索機能を備えたHTMLを生成するで、検索機能を備えたHTMLのサンプルをzipファイルで公開しました。しかし、わざわざzipファイルをダウンロード、解凍するのも面倒でしょう。そこで、サンプルのHTMLをオンラインで見られるようにしました。DITA…

DITAからEPUBを生成する

今流行のEPUBを試してみました。 DITA-OTのプラグイン「dita4publishers」を使うと、DITAドキュメントから簡単にEPUBを出力できます。2年ほど前、このプラグインが出たばかりの頃に試したら、全然ダメだったのを記憶しています。あまり期待せずに試してみた…

DITA-OTで全文検索機能を備えたHTMLを生成する

以前、htmlsearchで検索にヒットしたキーワードをハイライト表示するで書いた、jQueryによる検索ヒットキーワードのハイライト表示を実装してみました。サンプルを下記で公開します。jQueryを使ったハイライト表示の実装は、割と簡単にできたのですが、テス…

クリップボードを監視して数値の合計を算出するツール

ブログの主題から外れたトピックですが、仕事の効率化には寄与するかもしれないネタです。 以前、会社でMS Accessを使ってちょっとした業務処理のプログラムを開発しました。そのプログラムを使っている事務の女性から、「スプレッドシートに羅列された数値…

DTPの勉強会 第3回(東京)に参加してきました

遅ればせながら、DTPの勉強会 第3回の参加レポートです。 初めて「DTPの勉強会」に参加したのですが、大変有意義な勉強会で、自腹を割いて参加した甲斐がありました。いつもブログでお世話になっている、「市川せうぞー」さん、「ひらくん」さんなど、みなさ…

外部ファイルの指定に従ってノンブルを振る

印刷物を作っていると、変則的なノンブルの振り方を要求されることがしばしばあります。真面目にセクションを定義して指定どおりのノンブルを振るのは結構骨が折れる作業です。そこで、外部ファイルでノンブルの振り方を指定し、ノンブル専用のレイヤにテキ…

曜日の漢字の字形を変更する

カレンダーなどを作成するときに、曜日の漢字の字形を括弧付き、白丸、黒丸、白角、黒角m、白角丸、黒角丸といった字形に変更したいことがあります。手作業で変更するのは結構手間なので、スクリプトを書きました。 数字について同様の処理を行うスクリプト…

フォントの置換をIDMLを使って行う その2

IDMLの勉強を目的に、IDMLを使ってInDesign文書のフォントを置換するプログラムを作りました。プログラムを書いている途中で、フォント置換にIDMLを利用するのは不適切なことに気が付いたのですが、一応、プログラムが動作するところまで書き上げました。 フ…

属性の「$ID/」接頭辞

IDMLの中のXMLファイルを見ていると、「$ID/」という接頭辞が付いた文字列があちこちに見られます。例えば、フォントの指定は、ストーリーファイルの中では、 <AppliedFont type="string">$ID/新ゴB</AppliedFont> Fonts.xmlの中では、 <FontFamily Self="difb" Name="$ID/新ゴB"> というようになっています。この接頭辞にどういう意味があるのか</fontfamily>…

スニペットを使って部品をコマに配置する

イベントのプログラムを掲載したチラシなどで、プログラムの裏面にスポンサー企業の広告をビッシリと並べることがありませんか。このようなチラシの場合、スポンサー企業の入れ替わりが幾度となく繰り返され、そのたびに広告を入れ替える作業でウンザリする…

IDMLを処理するためのJavaプログラミングに挑戦

フォントの置換をIDMLを使って行うためのコーディングを始めました。私は、PerlでDOMを使ったXML処理のプログラムを書いた経験があるので、当初Perlでプログラミングしようと思っていましたが、やはりJavaでプログラミングすることにしました。理由は、IDML …