2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

DITAとMicrosoft Help 3.0

マイクロソフトのヘルプ開発チームの一人、April Reaganという人のブログに、Microsoft Help 3.0とDITAの関係について書かれています。Microsoft Help 3.0とDITAは、基本的な部分が共通していると書かれています。うまくいけば、マイクロソフト自身が、DITA…

DITAでeラーニング・コンテンツ(SCORM)を作成する その2

DITA-OTのscormプラグインで生成したeラーニング・コンテンツを調べたところ、ちゃんとしたeラーニング・コンテンツにするためには、やらなければいけないことがたくさんあることが分かりました。 使用したscormプラグインはβ版なので、正式版でどこまで実装…

DITAに対応したオープンソースXMLエディタ

DITAに対応した、オープンソースのXMLエディタの一つに、SYNTEXT社のSernaというWYSIWYG XMLエディタがあります。 2009/10/13に、新しいバージョンV4.2がリリースされたそうです。http://www.syntext.com/downloads/serna-free/release-history/Release Hist…

DITA1.1 ライティング・ガイドの目次

DITA1.1 ライティング・ガイドの初版を書き終えました。 参考までに、同ガイドの目次をご紹介します。 このガイドは、DITAコンソーシアム・ジャパンの会員の方には公開済みです。 そのうち、同コンソーシアムのウェブサイトを通じて、一般にも公開されると思…

DITA1.2で強化された用語集トピック

DITA1.2では、用語集に関連する要素がずいぶん増えました。マニュアルを書くとき、用語の扱いにはみなさん苦慮されると思いますが、DITA1.2を使えば、多くの悩みが解決されそうです。まだ、実際に試してみてはいないのですが、下記のドキュメントに、DITA1.2…

DITAでeラーニング・コンテンツ(SCORM)を作成する

DITA1.2で、eラーニング・コンテンツを作成するための、Learning specialization elementsが追加されます。OASIS DITA Learning and Training Content Specializationサブコミッティーの公開ドキュメントのページから、DITAのサンプル・ファイルとDITA-OTのS…

DITA普及を考える上で参考になる資料

DITA普及を考える上で参考になる資料を公開しているサイトを見つけました。http://www.scriptorium.com/resources/presentation-archivesこのページにある、STC 2009の発表資料「The State of Structure 」はとても参考になります。http://www.scriptorium.c…

(解決)PDF生成時に、Java heap spaceのエラーが発生する問題

5月2日の日記(http://d.hatena.ne.jp/ditahack/20090502)に、DITA1.2のLanguage SpecificationをPDFに変換すると、Java heap spaceのエラーが発生する旨を書きました。 この時点で、PCは Windowx XP SP3、メモリ2GB、DITA-OT は 1.4.3 を使用していました。…

DITAを使ってiPod Touchで読めるPDFを作る

iPod TouchにGood ReaderというPDF Viewerをインストールすると、PDFが見られます。 USB経由で、PCからiPodにファイルを転送するには、iFunBoxというツールが便利です。DITAとDITA-OTで生成したPDFをiPodで見てみたところ、PDFのサイズがA4だと、ページを拡…