DITA

oXygen V17 属性値のドロップダウンリスト表示

oXygenには、highlightプラグインがバンドルされていて、ソースコードを見やすくパブリッシュできます。ソースコードをハイライトさせるには、codeblock要素のoutpuclass属性にソースコードの言語を指定します。このとき、outputclass属性に指定可能な値がド…

DITA for Printはすばらしい!!

Elio Kimberさんのtwitterをフォローしているのですが、「XMLPressの電子ブックが半額セール実施中」のつぶやきに誘われて、「DITA for Print」を衝動買い。 あまり期待していなかったのですが、ちょっと中身を読んでみたら「これはスバらしい本だ!!」とい…

DITA Open ToolkitドキュメントのソースをGitHubからゲット

大事なことを書き忘れました。 DITA Open Toolkitのドキュメントのソース(DITAマップとDITAトピック)ファイルは、プログラムのソースコードといっしょにGitHubにチェックインされています。ということは、GitHubからDITAソースファイル一式を入手できると…

DITA Open Toolkitのドキュメント

DITA Open Toolkitのドキュメント(DITA Open Toolkit 1.8)が素晴らしく改善されているので、うれしくて記事を書いています。 DITA Open Toolkitの開発リポジトリは、SourceForgeからGitHubへ移っています。DITA Open ToolkitのドキュメントもGitHubから公開…

Webinarで学んだOxygenの新しい機能

最近、Oxygenの開発元、Syncro Soft SRLが、ちょくちょくWebinarを開催しています。興味があったので申し込みをしておいたものの、時差の関係で日本では深夜になってしまうので、結局見逃してしまいました。アーカイブが公開されたとのお知らせメールが入っ…

ソーシャル版 DITA1.1ライティングガイドを公開しました

DITAコンソーシアムジャパンのウェブサイトで、ソーシャル版 DITA1.1ライティングガイドを公開しました。 公開の目的は、 DITA1.2ライティングガイド作成に向けての改善要望の収集 ソーシャルドキュメントの可能性の検証 の2つです。みなさん、どんどん書き…

iBooksの進化

前々から欲しかったiPad miniを、ようやく手に入れました。前にも記事を書きましたが、DITA4Publisherを使えば、DITAドキュメントから簡単にEPUBが生成できます。私はもっぱら、oXygenにバンドルされたDITA4Publisherを使っています。タブレットも随分普及し…

「ソーシャルマニュアル」という解

昨年、文書管理システムで有名なAlfrescoがクラウドサービスを始めました。システムにログインして、オンラインヘルプを見たら、「Alfresco Cloud Documentation」という名前の、これまでのマニュアルとはちょっと違う、斬新なオンラインヘルプが現れました…

WebHelp with Feedback

oXygen Ver14から、WebHelp with Feedbackというパブリッシング形式が追加されました。どういう形式の出力なのかは、百聞は一見にしかず、oXygenそのもののオンラインヘルプを見てみてください。 http://www.oxygenxml.com/doc/ug-author/ご覧いただくとおわ…

oXygenでのkeyrefの入力

oXygenのDITA編集機能はとても強力です。ちょっと面倒なkeyrefの入力も、oXygenならとっても簡単! DITAマップマネージャでkeydefを含むDITAマップを開いておけば、keyref属性の入力をナビゲーションしてくれます。下図のように、keyref属性の値を入力し始め…

DITA-OT 1.6M3のカスタマイズ

oXygenにバンドルされているDITA-OTが素晴らしく、かつ、迅速に最新バージョンに対応してくれるので、しばらくDITA-OTに触っていなかった。DITA-OTに触るのは2年ぶりくらいかな。DIAT-OT 1.5.3以降触っていなかったから。 久々に触ったら、ずいぶん変わって…

DITA4Publisherで生成したEPUBにSigilで手を加えてみた

EPUBに期待するところもあって、DITA4PublisherによるEPUB出力を実用に近づける努力をしてみた。とはいっても、DITA4Publisherをカスタマイズするのではなく、DITA4Publisherが出力したEPUBをSigilを使って編集。DITA4Publisherのカスタマイズは出力すべきも…

DITA4Publishersのword2ditaを試してみた

DITA-OTのプラグイン、DITA4Publishersには、Wordファイル(docx)をDITAに変換する機能があります。仕事で必要があって、この機能が使い物になるかどうか調べてみました。使用したバージョンは、0.9.16です。結論から言うと、トピックだけの変換ならそこそこ…

DITA→EPUB変換を使って技術文書をEPUBにするときの課題

EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・の記事に対して、尊敬する村田さんより下記のようなツイートをいただきましたので、私の言いたかったことを補足します。【村田さんからのツイート】 2は、DITA -> EPUBコンバータの問題ではないかという気が…

DITA-OT1.5.3 HTML Help生成で文字化け

●問題の概要 DITA-OT1.5.3で日本語のHTML Helpを生成すると、 ― &#xFFE3 〜 &#x301C ‖ &#x2016 − &#x2212 ¢ &#x00A2 £ &#x00A3 ¬ &#x00ACなどの文字が化けます。DITA-OT1.5.2でも同様です。 文字化けしないように修正するには、文字コード変換を担っているJa…

EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・

epubcafeのWEBサイトに、EPUBコンテンツ作成のチュートリアルがあります。非常に分かりやすく書かれていて、EPUB初心者の私でも、EPUB3コンテンツの作成方法を短時間で理解することができました。新しいオープンスタンダードを普及させるにあたっては、こう…

検索機能を備えたHTMLのサンプル(オンライン)

DITA-OTで全文検索機能を備えたHTMLを生成するで、検索機能を備えたHTMLのサンプルをzipファイルで公開しました。しかし、わざわざzipファイルをダウンロード、解凍するのも面倒でしょう。そこで、サンプルのHTMLをオンラインで見られるようにしました。DITA…

DITAからEPUBを生成する

今流行のEPUBを試してみました。 DITA-OTのプラグイン「dita4publishers」を使うと、DITAドキュメントから簡単にEPUBを出力できます。2年ほど前、このプラグインが出たばかりの頃に試したら、全然ダメだったのを記憶しています。あまり期待せずに試してみた…

DITA-OTで全文検索機能を備えたHTMLを生成する

以前、htmlsearchで検索にヒットしたキーワードをハイライト表示するで書いた、jQueryによる検索ヒットキーワードのハイライト表示を実装してみました。サンプルを下記で公開します。jQueryを使ったハイライト表示の実装は、割と簡単にできたのですが、テス…

最近のDITA-OTにまつわる動向を見ていて思うこと

最近、DITA-OTの開発は求心力をなくしているなぁと思います。亜種が氾濫していて、本家本元の品質アップ、機能改善がなおざりになっているように見受けられます。 DITA-OTの亜種には、以下のようなものがあります。 DITA for Publishers これはDITA-OTのプラ…

DITA-OT1.5.2安定版は非安定!?

DITA-OT1.5.2の安定版がリリースされたので、DITA-OT1.5.2 M6のカスタマイズ内容をマージする作業を始めました。まずはPDF出力回りから手を付けたのですが、止めました。以下のような問題が出てまともに動きません。 用語集トピックが出力されない FO→PDF変…

DITA-OT1.5.2安定版がリリースされました

予定どおり、DITA-OT1.5.2の安定板がリリースされました。 SourceForgeからダウンロードできます。 リリース前にいくつかバグをレポートしたのですが、それらがオープンのままで1.5.2がリリースされたのはちょっと残念です。tocjsに関するバグは取るに足らな…

文書の見た目の美しさを捨てられるか

印刷の仕事をしていると、Wordで原稿が入稿されることがよくあります。Wordの原稿をInDesignで組み直す場合が多いのですが、ものによってはWordの原稿をそのまま印刷する場合もあります。 Word原稿をそのまま印刷する場合は、スタイルを定義したWordテンプレ…

Win64でのMeCab.dllのコンパイル

何とか、Windows 7 x64上でMeCabを動かしたいと思い、MeCab.dllのコンパイルにチャレンジしていますが、未だうまくいっていません。一応、コンパイルはできるようになったものの、ソースコードに手を加えないとx64では動作しないようです。MeCab.dllのコンパ…

DITA1.1 ライティング・ガイドの評価

私がDITAコンソーシアムジャパンの会員だった頃、「DITA1.1 ライティング・ガイド」というドキュメントを書きました。今でも、DITAコンソーシアムジャパンのWebサイトからダウンロードできるはずです。このライティング・ガイドが公開になってすぐにコンソー…

IBM Developer WorksのDITAに関する記事

IBMのDeveloper Worksで興味深い記事が公開されました。単一の DITA ソースから手順を説明するドキュメントと受け入れテスト用ドキュメントを作成するDITA導入を検討している企業のドキュメント担当者には、とても参考になる記事だと思います。私が以前メー…

htmlsearchで検索にヒットしたキーワードをハイライト表示する

Web-based Help from DocBook XML Readmeの見よう見まねで、検索にヒットしたキーワードをハイライト表示することに成功しました。思っていたとおり、jQueryを使えば簡単に実装できます。こんな感じです。 フレームをまたがってJavaScriptを動かすのに、少し…

DITA1.2認可の誤報

11月4日の日記でDITA1.2が認可されたと書きましたが誤報でした。すみません DITA1.2をOASISの標準として認めるかどうかの投票が11月4日に始まって、その投票の結果が今日明らかになったとのことです。 結果、11月4日に公開された仕様が認可され、今度こそ本…

はてな記法 DITA変換

DITA in Drupalを見ていて思ったのですが、Drupalの中でトピックを書くのに、「はてな記法」で書ければいいなぁと。フォーム形式でトピックを書くのは、スムーズにいかない気がします。トピックをはてな記法で書けると、以下のようなメリットがあります。・…

DITA in Drupalは既に実装がはじまっています

Drupalのことが気になったので、過去のYahoo DITA users groupのメッセージを読み漁りました。その結果、DrupalへのDITAの組み込みが、現実にかなり進んでいることを知りました。YouTubeでそのデモンストレーションが見られます。http://youtu.be/bZdjbxNHpXk…