DITA1.2

EPUB3にSVGを挿入するときの問題

XMLmind DITA Converter v2.4 を使うと、DITAからEPUB3が簡単に作れることが分かったので、いろいろ試していました。 EPUB3では図にSVGが使えます。SVGが使えると、EPUB3でマニュアルを作るときのいろいろな問題が解決できるので、とても期待しています。 EP…

「DITA Generator」のページにおどろき!!

Yahoo! DITA Users Groupのメールを見ていて、すばらしいページがあることを知りました。その名は、DITA Generator「DITA-OTのPDF出力をカスタマイズしたいんだけど。。。」というあるユーザーからのポストに、「Style plug-in generationは試してみた?」と…

spectitle属性を使うべきか

DITA1.2から、section要素にspectitle属性が指定できるようになりました。DITA1.1のときは、セクション見出しを書くのにtitle要素を使っていましたが、Kimberさんによるとspectitle属性を使うのがお奨めだそうです。 これにはちょっと抵抗があります。という…

navtitle属性

Eliot Kimberさんの書いた"DITA for Practitioners Volume 1"を読みながら、DITAの理解を深める努力をしています。"DITA for Practitioners"はVol 1、Vol 2から成り、今のところVol 1のみが刊行されています。英文書籍ですが、Amazon.co.jpで購入できます。…

General TaskとStrict Taskの構造の違い

DITAのArchitecture Specificationを調べてみたら、General TaskとStrict Taskの構造の違いについて比較表が掲載されていました。結構、分かりやすいです。 General Taskのtaskbody Strict Taskのtaskbody prerequisite(省略可、いくつでも書ける、順不同) p…

General TaskとStrict Taskの切り替え

DITA 1.2から、General Task Modelが導入されたことを昨日のブログに書きましたが、腑に落ちない点がありました。それは、General Task Modelが導入されたのに、新しいtask要素ができていないという点です。taskgeneralとかいう名前の要素ができているのかと…

DITA 1.2のTask Model

JoAnn Hackosさんが書いた、"DITA 1.2 Feature Article: Task Model" を読んでみました。同記事は、OASIS DITA Adoption TCのページからダウンロードできます。この記事の中では、DITA1.1以前のTask ModelをStrict Task Model、DITA1.2で新たに設けられたTas…