2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

DITA→EPUB変換を使って技術文書をEPUBにするときの課題

EPUBで技術ドキュメントを書くのは難しそう・・・の記事に対して、尊敬する村田さんより下記のようなツイートをいただきましたので、私の言いたかったことを補足します。【村田さんからのツイート】 2は、DITA -> EPUBコンバータの問題ではないかという気が…

DITA-OT1.5.3 HTML Help生成で文字化け

●問題の概要 DITA-OT1.5.3で日本語のHTML Helpを生成すると、 ― &#xFFE3 〜 &#x301C ‖ &#x2016 − &#x2212 ¢ &#x00A2 £ &#x00A3 ¬ &#x00ACなどの文字が化けます。DITA-OT1.5.2でも同様です。 文字化けしないように修正するには、文字コード変換を担っているJa…

General TaskとStrict Taskの構造の違い

DITAのArchitecture Specificationを調べてみたら、General TaskとStrict Taskの構造の違いについて比較表が掲載されていました。結構、分かりやすいです。 General Taskのtaskbody Strict Taskのtaskbody prerequisite(省略可、いくつでも書ける、順不同) p…

General TaskとStrict Taskの切り替え

DITA 1.2から、General Task Modelが導入されたことを昨日のブログに書きましたが、腑に落ちない点がありました。それは、General Task Modelが導入されたのに、新しいtask要素ができていないという点です。taskgeneralとかいう名前の要素ができているのかと…

DITA 1.2のTask Model

JoAnn Hackosさんが書いた、"DITA 1.2 Feature Article: Task Model" を読んでみました。同記事は、OASIS DITA Adoption TCのページからダウンロードできます。この記事の中では、DITA1.1以前のTask ModelをStrict Task Model、DITA1.2で新たに設けられたTas…