ソーシャル版 DITA1.1ライティングガイドを公開しました
DITAコンソーシアムジャパンのウェブサイトで、ソーシャル版 DITA1.1ライティングガイドを公開しました。
公開の目的は、
- DITA1.2ライティングガイド作成に向けての改善要望の収集
- ソーシャルドキュメントの可能性の検証
の2つです。
みなさん、どんどん書き込みをお願いします<(_ _)>
欧米では、Autodesk、Alfrescoといった先進的な企業が、自社製品のマニュアルをソーシャルドキュメント(Alfrescoはクラウドドキュメントと呼んでいます)として公開し、ユーザーからのフィードバックを集めると同時に、マニュアルをマーケティングに活用する試みが始まっています。
ソーシャルドキュメントは、マニュアルの可能性を広げる有効な手段だと思います。以前から、DITAはインターネットと相性が良いと考えていましたが、このソーシャルドキュメントが良い実例になりそうです。